こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの前野彩です。
さて、毎月第2・第4火曜日にお届けしておりますこの「マネーレシピ」。
第2火曜日は、税理士&FPの備順子から、
第4火曜日は、FPの前野彩からお送りいたします。
いよいよオリンピックが始まりましたね。
賛成派、反対派と、様々な思いが交差している様子がメディアから伝わってきますが、
せめて、選手の方が協議に集中できる環境にあってほしいと思います。
そして、メディアと言えば
4月からABCテレビとコラボしたYouTubeを始めています。
直近では、「いる?いらない?自転車保険]が公開されています。
https://www.youtube.com/watch?
是非ご覧いただけましたら嬉しいです♪
さて、今回のメルマガは
前野担当の前回(6/22)の「日経平均株価」に続き、
「東証株価指数」や「TOPIX(トピックス)」と呼ばれる指標です。
┏━━━┓ 1.「東証株価指数」と「TOPIX」は同じもの?
メニュー┗┓ 2.時価総額1位の会社は?
┗┓ 3.セミナー告知
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
....................................................................................
■□ ファイナンシャルプランナー前野彩のマネーのミニレシピ
□ ~「東証株価指数」と「TOPIX」は同じもの?~
....................................................................................
ニュースや新聞に登場する「東証株価指数」や「TOPIX(トピックス)」。
実はこの2つ、同じものなんです。
少し前に流行った「逃げるは恥だが役に立つ」のドラマは「逃げ恥」と略したり、
LINEで「了解」は「りょ」や「り」と略されるとも聞いたりしたことがありますが、
名前がなが~いものって、略したりしますよね。
それと同じ(!?)です
東証株価指数を英語で表すと、Tokyo Stock Price Indexとなるので、
そこから「TOPIX」と呼ばれています。
ちなみに日経平均株価は、英語では「Nikkei 225」と表記されます。
さて、東証株価指数は、その名前の通り「指数」なので、
ニュースなどで報道されるときも「本日の東証株価指数は○円です」となりません。
単位は「ポイント」なのです。
東証株価指数(TOPIX)は、
東証市場第一部に上場する全部の銘柄の時価総額を指数化したものです。
では、時価総額とはなんでしょうか?
時価総額とは、「時価」がその日の株価のこと。
「総額」とは、その会社の全株式数に「時価」を掛けた金額のことです。
つまり、その会社の株を独り占めしようと思った時に必要なお金のことなんです。
会社を買い占めるのだから、ものすごい額のお金になりそうですね。
....................................................................................
■□ ファイナンシャルプランナー前野彩のマネーのミニレシピ
□ ~時価総額1位の会社は?~
....................................................................................
日本で時価総額の第1位は、どの会社だと思いますか?
(考える)
(考える)
(考える)
答えは、トヨタ自動車です。
昨日現在では、「時価」が9829円で、株式数が3,262,997,492株なので、
時価総額は、32兆720億200万円!
第2位はキーエンスで13兆9917億円、
第3位はソニーグループで13兆8401億円ですから、
上位3社の時価総額を合計するだけでも約60兆円になります。
上位3社で約60兆円ですから、
東証第1部に上場している2200程の会社の合計となると、
とてつもない数字になってしまいます。
(大きすぎて、数字が苦手な前野には桁がわからなくなります...)
そこで、東証株価指数(TOPIX)は、「指数化」したのです。
1968年(昭和43年)1月4日に
東京証券取引所第1部に上場している会社の時価総額指数を100として、
そこからの変化を見ています。
(ちなみにこの日の時価総額は、上場株式全体で約8兆円でした)
昨日の東証株価指数(TOPIX)は1925.62。
つまり、2021年7月26日の時価総額は、
1968年の1月4日から見て19.2562倍になったことを表しているのです。
53年の月日をかけて、19倍に成長したということですね。
これなら「円」で表示されるよりもわかりやすいですね。
それでは最後に、前回お伝えした日経平均株価と比較して、
それぞれの特徴をお伝えしましょう。
○東証株価指数(TOPIX)
・東京証券取引所第1部に上場している全企業が対象
・時価総額がベース
・時価総額が大きい会社の影響を受けやすい
○日経平均株価(Nikkei 225)
・東京証券取引所第1部に上場している225社が対象
・株価の平均がベース
・株価の高い会社の影響を受けやすい
東証株価指数(TOPIX)も日経平均株価(Nikkei 225)も
日本の株式相場の動きを表す指標になっていて
iDeCoやつみたてNISAなどの投資信託の購入時によく登場する言葉です。
普段のニュースでは日経平均株価(Nikkei 225)のほうをよく耳にされると思いますが、
投資信託の運用指標には、東証株価指数(TOPIX)のほうがよく使われています。
皆さんが持っている日本株式で運用する投資信託は、
どちらの指標になっているのか、この機会に確認してみてくださいね。
指標は、商品のタイトルになっていることもありますし、
「目論見書」を見るとわかりますよ。
.................................................................................
■□ セミナーのお知らせ□■
..............................................................................
Waku♪Waku♪お金力アップセミナー第149回
台風シーズン前に知って&備える損害保険の使いかた
-----------------------------------------------------------
大規模な自然災害が年々増えているように思いませんか?
自然の前にわたしたちは無力ですが、
備える力は持っています。
台風や水災、事故に備える保険について一緒に考えてみませんか?
■日時■2021年8月4日(水)19:00~20:00
■場所■
リアル&オンラインの同時開催です。
オンラインの方には、参加アドレスはお申し込み時にお伝えします。
■連絡先■090-6609-0750
■参加費■
・一般の方1000円
・FP資格をお持ちの方2,500円
★今年から10回分の一括払いで12回(1年間)利用できる年会員がスタートしました!
■テキスト■
「本気で家計を変えたいあなたへ」<第4版>
(日本経済新聞出版社)1500円(税込割引価格)を利用します。
お持ちでない方は、当日までにお手元にご用意くださいませ。
https://amzn.to/2HXAhbL
■申込方法■
https://lolipop-fp-will.ssl-lo
メルマガ過去号back number
Vol.2792021年7月27日発行